モジュール詳細:ブール論理ベン図
なんで大きなベン図があるんだ?なんで奇妙なシンボルがあるんだ?嫌な予感がする...
- このモジュールは、それぞれがベン図の領域を示す8つのボタンと、どの領域にも属さない1つのボタンから構成されている。
- それぞれの3つの円は「A」(上)「B」(左下)「C」(右下)の変数で参照される。
- それぞれの領域について、表示されたブール論理式を用いてその領域が「真」か「偽」であるかを次のように判別する。
                        - その領域が円の内部であるとき、その円の変数は真として扱われる。そうでない場合、「偽」として扱われる。
 例:中心の領域は「A」「B」「C」すべての円の内部であるので、その領域の判定では変数はすべて「真」として割り当てられる。
- カッコの外部の演算子より先にカッコの内部の演算子を評価する。
- それぞれの演算子を表すベン図は以下にある(グレーの領域が「真」である)。
- その領域が「真」である場合、その領域を表すボタンを押す。その領域は緑色に変化する。
 
- その領域が円の内部であるとき、その円の変数は真として扱われる。そうでない場合、「偽」として扱われる。
- 「真」となる領域すべてを押すとモジュールは解除される。
- 注意:誤ったボタンが押された場合、ミスが記録され、その領域は赤色に変化する。
| X ∧ Y 論理積(AND) | X ∨ Y 論理和(OR) | X ⊻ Y 排他的論理和(XOR) | X → Y 含意(IMPLIES) | 
|---|---|---|---|
| X | Y 論理積の否定(NAND) | X ↓ Y 論理和の否定(NOR) | X ↔ Y 双条件法(XNOR) | X ← Y 逆含意(IMPLIED BY) | 
|---|---|---|---|